福山市のネイルスクール
ネイルラトリエ

福山市の
ネイルスクール
ネイルラトリエ

Menu

独立・開業

Startup Support

サロンを開業し成功できる秘密

ネイルラトリエの独立・開業専門コースは、業界でも珍しく、業界でも珍しく、サロン運営の実技と経営の基礎をしっかり学べるプログラムです。

サロンワークコースは現場で使える技術講習メイン(ネイルマシーンの使い方、フットネイル技術など)で座学はお客様への接客方法などがメイン内容となっており、全てがサロンワークに直結する内容となっています。

サロン開業専門コースはサロンワークコースの内容に加えて、経営学がメインのカリキュラム構成となっています。そしてお客様のご来店からご退店までの流れなども実践的に指導しています。

ネイルラトリエ講師
佐藤友記

経営学を長く学ぶ理由

何故?技術より、経営学を長く学ぶのか?それは、開業した時「いくら技術が上手になったからといってお客様がご来店してくれなければその技術も発揮できず意味がないから」です。

こういう構成にしたのは私のサロン経営12年の経験上、技術面よりも経営学がとても大切だと実感しているからです。

誤解を避けるために補足しますが、「技術をおろそかにして良い」という意味ではありません。技術職ですから、当然、技術力のアップデートは常に必要です。しかし、技術力だけを磨いても、それが集客できて予約が埋まる事とは同じじゃないよという事です。

経営知識がなかった私の失敗と成功

私は21歳の時に経営知識ゼロで1人で開業しました。当初は「お店をオープンしたらお客さんが来てくれる」そういうものだと思い開業しましたが全く来てもらえず、銀行で300万円借入をしてオープンしたテナントサロンは返済金どころか家賃も払える状況ではなく、他のバイトをしながらサロンを維持していました。

このままではいけないと感じ、サロン経営についてたくさん勉強をした結果、サロン経営10数年で一度もホットペッパーなどのクーポン誌を使うことなく、現在では2ヶ月先まで予約が埋まり(2ヶ月先までしか予約受付していないので)数年間ご新規様の予約はストップ状態、客単価は現在のネイル業界ではかなり高単価の17,000円です。

成功できるネイルサロン経営学

ネイルアートは、今ではさまざまな動画や有料セミナーで個人でも自由に学べる時代です。(ただし、これは検定取得するために習ったネイルの基礎ができている前提でアートのやり方を学ぶだけの話です)

なので、ネイルラトリエでは私の経験を生かし、ネイルサロンを成功に導いたノウハウを経営学としてお伝えしています。

本気で一緒に取組みましょう

せっかく自分で経営をして自由に選択ができる地盤を手に入れるのだから、予約がガラガラでお金に振り回される日々を送るんじゃなくて、あなたが思い描く自由で楽しい暮らしを実現しませんか?ネイルラトリエの本気の開業コースで、その第一歩をサポートいたします。ぜひご受講ください!

就職、実践的な内容を学びたい方に! サロンワークコース

受講回数技術2回6時間、座学1回3時間

技術編
6時間
  1. ネイルマシーン講座(理論、ネイルオフ、マシーンケア、フィルインなどネイルマシーン技術全般)
  2. 持ちも良くなる美フォルム技術習得
  3. 施術時間の時短技術習得
  4. サロンワークのネイルケアのやり方
  5. フットのプロによる特別講習(タイミングは不確定)
座学編
3時間
  1. 信頼関係を築く正しい顧客カルテの書き方
  2. 勝手に売れる物販の仕組み作り
  3. お客さまの爪トラブルについて
  4. お客さまとのコミュニケーションのとり方
  5. リピート率、指名率を高める施策
  6. 次回予約を確立させる方法

授業料

2ヶ月先まで予約が埋まり、
高単価サロン経営を目指す!

授業料
120,000

こちらのコースにはサロンワークコースも入っています 開業経営専門コース

受講回数1回3時間~、広告媒体など添削無制限


開業ってどう準備したらいいの?そんな方のために開業ロードマップをご準備いたしました。これがあれば安心して開業へ進めます!!
特典
  1. 佐藤のリアルサロンワーク中に起こったトラブル爪の対処法をメンバーサイトに随時アップ
  2. ビジネス用グループラインで開業メンバーみんなの意見や質問をシェア、自分以外の人の知識も増やしながら効率よく勉強
  3. 上記の過去のグループトークも見られるので入った瞬間からたくさんの知識が得られる
  4. 開業して終わりではなく、開業後3ヶ月までサポートあり
座学編
  1. 何が苦手で何が得意?自分の特性を知る
  2. 経営者に必要なタスク管理方法
  3. 他のサロンとの差別化
  4. 集客、ブランディングしていくためのコピーライティング(文章を書く力)を身につける
  5. 集客できるホームページの仕組み解説
  6. インスタグラムをビジネスとして使うには?
  7. アルゴリズムは関係ないインスタ有料広告集客
  8. メニューの決め方
  9. サロン名の決め方
  10. 佐藤サロン訪問(希望者のみ)
  11. サロンのお金の管理の仕方
  12. 経営者としての数字のとらえ方
  13. ネイル写真の撮り方
  14. テナントの選び方や自宅サロン動線の作り方
  15. 赤字を回避する料金設定法
  16. 値上げとは?そのタイミングは?
  17. 看板の本当の役割とは?
  18. 施術デスクやチェアーのちょうどいい高さは?
  19. 良い口コミを効率よく集める方法
  20. 安定したサロン経営を作る方法
  21. 低価格サロンと高価格サロンのメリットデメリット
  22. どうやって佐藤は17,000円の高単価サロンにしたのか
  23. 確定申告について
  24. 開業ロードマップ

授業料

技術内容はサロンワークコースの内容+どんなことでもOK!

授業料
270,000

ページの先頭へ

電話をかける